子供向けに「はじめてパソコン」が発売、プログラミング教育対策や早目のネット教育に・・・

みさなんこんにちは

近年小中高の学校で1人1台PCやタブレットが与えられて授業を進めている、なんて話聞きませんか?

実はこういった授業や取り組みのことを教育のICT化、ICT教育といわれています

Communication Tecnology(情報通信技術)と言います

現在2020年度からは小学校の学習指導要領が改正され施工されているみたいです

なんというか近代社会って感じ・・

段階的にはローマ字の打ち方から学び、様々なことを学べるソフトで遊び感覚でPCに触れて

児童が積極的にPCにかかわっていく機会を設け、情報通信ネットワークなどを適切かつ効果的に活用して情報を収集、整理、発信するなどの学習活動が行われることを工夫すること

といったことを目的として今年から徐々に施工されていくようです

果たして授業についていけるか・・・

不安ですよね、まったく触ったことのないPCをこどもが使いこなせるのか、といっても触れるようにする、というのが目的です・・・

学校に通う前からPCを触らせてあげたい

けど親が使っているPCを使わせてもそれこそyoutubeをずっと見ていて

「将来はyoutuberになる!」(別にyoutuberを悪く言うつもりはありません)

なんていきなり言い出されたり

ある日帰ってきたらPCの前で

「ハイサイ毎度~!」とか言ってたら血の気が引きますよね笑


タッチ操作、ペン入力可能、10.1型ディスプレイでプログラミング教育を想定した子供向けのプログラミングソフトや遊びを通じて様々なことを学べる知育教材アプリ

32種類5300問が収録されている

スペックは少し高めですが子供が安心かつ意欲をもって学習するのには十分すぎるほどソフトが充実していますね

しっかりとしたルールを決める

子供はまだネット社会の怖さを知りません、よくわからないでいじっていてアダルトサイトや不正に金額を請求してくるサイトに飛んでしまったりとネットにはこどもにとって害悪なものがたくさんあります

フィルターは必ずかけましょう

フィルターをかければだいたいのSNSサイトや動画サイトにはアクセスできなくなります、ただ与えるだけでなく大人の我々が最初のうちはしっかりと見てあげて、ネットにおけるマナーや常識、やってはいけないことや注意しなければいけないこと

子供はたくさん吸収するのでしっかりと教えてあげましょう

youtubeなどにのめりこみそうな場合は見てもいい時間を設けましょう、または回線を一時的に切るなど工夫が必要です

というか筆者も新しいPCほしいかも・・・夏の新モデルがでたら変えようかと思ってます

今使ってるの5,6年前のサーフェイスです笑い

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です